2019-04-06
横浜 鶴見 国勢調査
横浜 鶴見 国勢調査
先日、国勢調査の結果が発表されました。
大正9年の調査開始以来初めての人口減少とのこと。
全国で、人口が増加した都道府県は8つ(東京都・神奈川県・大阪府・愛知県・埼玉県・千葉県・兵庫県・北海道・福岡県)
人口 1億2,711万人
横浜市 3,726,167人 22年~27年で 37,394人増加
世帯数は増加、世帯規模は減少 1世帯当たり2.38人
鶴見区 人口 284,037人 世帯数 132,439人 1世帯当たり2.14人
前年同月比の増減 2,399人増加
1世帯当たり2.14人がどうしても気になりますね。
この繁忙期、弊社不動産管理物件の入居申し込みを見ても、単身者の県外からの移転が多いです。
東北地方や北関東地方または、東京都からの移転が多いですね。
お聞きすると「横浜に住みたい」「東京に遊びに行きたい」1本の電車でしかも
「家賃の安いところ」意外とみなさん鶴見の不動産が穴場と知っておりますね。
京浜東北線で、東京より南下してくると多摩川を渡ったところで不動産の価格が下がり、
鶴見川を渡るとさらに不動産の価格が落ちます。
そして、新子安は金額あまり変わりませんが、東神奈川で上がり、横浜でさらに上がります。
なので、東京にいちばん近い鶴見が意外と穴場なのです。
まだ、お部屋が決まっていない方、是非横浜の鶴見で物件を探してみませんか?
鶴見区で 不動産 ならニュー・ファーストへ https://new-first.com
More from my site
関連記事